天皇誕生日と富士山の日の2月23日 静岡県御殿場市(御殿場高原ホテル)にて「富士山の日フェスタ2025」が開催され管長台下が出席されました。
式典では静岡県、山梨県両知事により「富士五湖自然首都圏フォーラム活動推進に係る共同宣言」がされ、今後、両県で文化、観光、産業における協力を宣言しました。
本教は富士山元祠と境内が世界遺産登録協力者として参加しています。
天皇誕生日と富士山の日の2月23日 静岡県御殿場市(御殿場高原ホテル)にて「富士山の日フェスタ2025」が開催され管長台下が出席されました。
式典では静岡県、山梨県両知事により「富士五湖自然首都圏フォーラム活動推進に係る共同宣言」がされ、今後、両県で文化、観光、産業における協力を宣言しました。
本教は富士山元祠と境内が世界遺産登録協力者として参加しています。
1月12日冨士山太祠にて初月次祭福徳歳開祭を斎行しました。教嗣さまより参列者と全国教信徒さまに授与される神札に金幣神事が授けられ大神様の福徳を賜りました。参列者は「福徳みくじ」を引き管長台下から神籤の説明を受けました。
新年の御朱印です。
「長蛇は長者に通ず。」長者とは経済的に裕福なだけではなく、高徳な人を言います。即ち徳を積むことです。
一番、手近に徳を積むのは、笑顔を振りまくこと!周りの皆さんに楽しく明るい気持ちになってもらう事です。
今年は「笑顔長者」を目指しましょう。
特別号はこちらのリンクからご確認ください。