大沢の崩れが激しく立ち入りが禁止されている為、御中道は通行不能となっていますが、
この度、通行可能な大沢までの御中道修行を行いました。
来年からは、登拝希望者にも御中道修行を体験していただけるように整備を進めます。
五合目小御嶽神社を出発して、大沢、三柱神社、雲切不動尊への参拝までを行道とします。
神道扶桑教 広報 のすべての投稿
富士山登拝が行われました
7月17日本年も富士山登拝が行われました。御神實が供奉者に奉じられ八合目天拝宮に
奉安されました。翌18日には供奉者は頂上に登拝しました。これより、8月26日お山納めまで
御神實は、八合目天拝宮に鎮座され、講社や登拝者を迎えます。
松原のお冨士さん お山開き祭が斎行されました
6月22日(日) 世田谷区松原の太祠 境内に建つ富士塚「松原のお冨士さん」でお山開き祭
が行われました。萬福講社 生沼先達 宮元講社 井田先達 割菱講社 秋元先達 はじめ、
江戸冨士講の講中により、お焚き上げ神事が行われ、参拝者には塩加持が授けられました。
また、冨士山ご開祖角行さま直伝の神符「おふせぎ」の授与が始まりました。この「おふせぎ」
は冨士山お山開きの間のみ、(9月23日まで)世田谷区松原の扶桑教 太祠にて(祈祷料
一体300円)にて授与いたしています。
御神符 おふせぎ
冨士山開山御神火大祭のご案内
6月3日富士吉田市の扶桑教元祠にて、開山御神火大祭を斎行します。
どなたさまも、ご参拝ください。
冨士道御開祖 藤原角行さまが冨士山の頂上に立たれた元亀3年6月3日に因み
冨士道では6月3日を開山日としています。旧暦を新暦に変更したため7月1日を
開山とする場合もあります。
富士山開山
御神火大祭を開催しました
6月3日扶桑教元祠(富士吉田市)において開山御神火大祭を斎行いたしました。
12時30分御師小佐野家を神輿にて御神實が出御、富士講の行列により金鳥居通りを
行列して元祠に着到。
内八海第一番仙水御手洗の龍神を祀る御手洗池より清水を神前に捧げ斎火大祈祷が
斎行されました。
全国から寄せられた祈願札は立ち上がる斎火の炎に乗せて富士の大神様に届けと
祈り上げられました。
詳しくはこちらをクリックしてください
薩摩冨士 開山祭が斎行されました
6月29日に鹿児島県姶良市の鹿児島分祠で薩摩冨士の開山祭を斎行しました。
吉例により、冨士神法の御焚き上げが行われ、参拝者には塩加持が授けられました。
生誕170年記念講演会が開催されました
5月10日午後1時30分より、薩摩川内市内のホテルで、公開記念講演会が
「未来の子供たちへ・教育と信仰」をテーマに開催されました。
鹿児島県神社庁長川上親昌鹿児島神宮宮司の基調講演に引き続き、
管長がコーディネータとなり、川上宮司と原口泉志學館大学教授、
野間健衆議院議員をパネリストとしてディスカッションが開催されました。
会場は250名以上の聴講者で埋め尽くされ、熱心に聞き入っていました。
講演会の内容は後日、本ホームページで公開いたします。
初代管長 教祖 宍野 半さま生誕170記念事業が開催されます
5月10日(土曜) 宍野半生誕170記念顕彰会の主催により記念事業が開催されます。
どなたさまもご参加ください。
詳しい情報は、こちらをクリックしてください。
扶桑教 鹿児島教区に薩摩富士が開山されます
初代管長 教祖 宍野 半さま生誕170年を記念して生誕地鹿児島にて、
富士塚「扶桑教 薩摩冨士」の建立をすすめていました。
来る4月18日14時に開山鎮座祭を斎行いたします。
どなたさまもご参拝ください。
〒899-5652 鹿児島県 姶良市 平松 265
3月31日 太祠 境内の桜が開花
太祠 境内の桜が開花しました。
夜はライトアップをしました。(LED照明を使用)
境内の様子は、こちらをクリックしてください。