富士山開山御神火大祭が斎行されました

6月3日 富士山元祠(富士吉田市)にて開山御神火大祭が斎行されました。古例に則り北口御師 小佐野家にて御神實 出立祭を斎行、管長台下はじめ神事員、御師団の供奉により御輿は金鳥居通りを進み富士山元祠に着到、御山第一儀となる御神火大祭は恙無く斎行され、全国各地より集まった祈願は神事員の祈りのなか清浄の神火により祈祷されました。

御師  小佐野家での出立祭
御師 小佐野家での出立祭
富士吉田の金鳥居通りを渡御する
富士吉田の金鳥居通りを渡御する
富士山元祠 境内での斎火祈祷
富士山元祠 境内での斎火祈祷
管長による御直祷
管長による御直祷
開運福餅撒きが行われました
開運福餅撒きが行われました

若葉茶会を開催

5月25日富士山元祠 斎殿に於いて、若葉茶会が裏千家古屋宗美社中の皆さまの御奉仕で開催しました。
今年の茶会は3月20日 薨去された「東久邇信彦殿下をお偲び申し上げて」と題し元宮内庁式部官長 苅田吉夫さまを正客に迎え宮内庁掌典 堤公長さま、北口御師団の皆さま、ロッキー田中さま、東山旧岸邸支配人 近藤秀雄さま、刀匠 石田國寿さま、富士五湖青年会議所理事長 高村賢二さま、株式会社カネヒロ 瀬川鐘比さまらを迎え奉仕申し上げました。

新しい御代を言祝ぎ奉ります

4月30日天皇陛下には皇居正殿にて、皇位をご譲位されました。内閣総理大臣は国民を代表して
「いかなる時も国民と苦楽を共にされた天皇陛下の御心に思いを致し、深い敬愛と感謝の念を今一度新たにする次第であります。」と奏上申し上げ30年に渡る御在位に感謝を申し上げました。
陛下から「明日から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。」とのお言葉を賜り平成の御代が納められました。
翌、5月1日 正殿にて新帝陛下がご即位になられ令和の御代が始まりました。
太祠本殿にて大神さまに令和の御代の報告を申し上げました。上皇陛下 同皇后陛下の御健やかなると新帝陛下同妃陛下のご安寧、さらには平成の御代 同様に令和の新御代も我が国が平安であることを冨士の大神にお祈り申し上げました。

太祠に掲げた 萬歳旗 。手前は高松宮さまから御拝領の卓と冨士山香合(深川製)

Copyright © 神道 扶桑教. All rights reserved.