6月29日に鹿児島県姶良市の鹿児島分祠で薩摩冨士の開山祭を斎行しました。
吉例により、冨士神法の御焚き上げが行われ、参拝者には塩加持が授けられました。
6月29日に鹿児島県姶良市の鹿児島分祠で薩摩冨士の開山祭を斎行しました。
吉例により、冨士神法の御焚き上げが行われ、参拝者には塩加持が授けられました。
5月10日午後1時30分より、薩摩川内市内のホテルで、公開記念講演会が
「未来の子供たちへ・教育と信仰」をテーマに開催されました。
鹿児島県神社庁長川上親昌鹿児島神宮宮司の基調講演に引き続き、
管長がコーディネータとなり、川上宮司と原口泉志學館大学教授、
野間健衆議院議員をパネリストとしてディスカッションが開催されました。
会場は250名以上の聴講者で埋め尽くされ、熱心に聞き入っていました。
講演会の内容は後日、本ホームページで公開いたします。
5月10日(土曜) 宍野半生誕170記念顕彰会の主催により記念事業が開催されます。
どなたさまもご参加ください。
詳しい情報は、こちらをクリックしてください。
初代管長 教祖 宍野 半さま生誕170年を記念して生誕地鹿児島にて、
富士塚「扶桑教 薩摩冨士」の建立をすすめていました。
来る4月18日14時に開山鎮座祭を斎行いたします。
どなたさまもご参拝ください。
〒899-5652 鹿児島県 姶良市 平松 265
太祠 境内の桜が開花しました。
夜はライトアップをしました。(LED照明を使用)
境内の様子は、こちらをクリックしてください。
3月21日 太祠本殿にて、教嗣を斎主に女性教導職が祭員を勤め斎行されました。
また、全国の教会、神事所では同時刻に報元祭が、勤められました。
3月12日 青山霊園の扶桑青山奥都城にて春季展墓が行われました。
管長台下はじめ役員、教議会議員が参列し、初代管長 宍野 半さまの
奥都城と永代供養合祀墓に拝礼いたしました。
詳しい情報は、こちらをクリックしてください。
3月12日 太祠本殿にて祖霊大祭が管長を祀主、山縣神事部長を斎主に斎行されました。
本年は初代管長 宍野 半さま 式年百三十年祭も合わせて斎行いたしました。
祀詞を奏上する管長台下
教話を授ける管長台下
2/8~9, 14~15 東京の本部は雪で一面の銀世界となりました。
都心部は記録的な豪雪で、交通機関は停滞しました。
しかし、太祠境内は美しく神々しい雰囲気でした。
昭和天皇さまの御製
昭和六年 社頭雪
ふる雪に 心きよめて 安らけき
世をこそいのれ 神のひろまへ
太祠本殿
扶桑教冨士塚 「松原のお冨士さん」
1/12太祠本殿で管長親祭により、初月次祭が斎行され、参列者に金幣神事が授けられました