本教第五世管長杉山一太郎台下は、
去る12月10日、享年92歳にて都天還原(逝去)されました。
ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んで通知申し上げます。
神道扶桑教大教廳
本教第五世管長杉山一太郎台下は、
去る12月10日、享年92歳にて都天還原(逝去)されました。
ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んで通知申し上げます。
神道扶桑教大教廳
公開講演会「いのちの重さを考える4」を2012年12月11日に開催いたします。
どなた様でも参加可能ですので、ご参加ください。
詳しい情報は、こちらをクリックしてください。
6月5日に神道六教派特立百三十年記念シンポジウムが開催されます。
どなた様でも参加可能ですので、ご参加ください。
詳しい情報は、こちらをクリックしてください。
初代宍野 半 管長の祥月命日の5月12日本部太祠本殿にて、
教嗣 斎主のもと百二十九年 正辰祭が斎行されました。
去る12月11日神道大教院で開催しました東日本大震災ならび台風12号被災者慰霊祭、
公開講演会「いのちの重さを考える3」の講演録を公開いたします。
公開講演会「いのちの重さを考える3」を2011年12月11日に開催いたします。
どなた様でも参加可能ですので、ご参加ください。
詳しい情報は、こちらをクリックしてください。
公開講演会「いのちの重さを考える2」を2011年3月28日に開催いたします。
どなた様でも参加可能ですので、ご参加ください。
詳しい情報は、こちらをクリックしてください。
交通案内は、こちらをクリックしてください。
去る3月12日本部太祠にて東日本大震災で被害にあわれ亡くなられた方々の御霊の慰霊祭を斎行しました。
また、総ての教会、神事所においても11日、12日に慰霊の祈りを捧げました。
本教では復興支援対策事務所(所長、武山孝行仙台発心教会長)を窓口に、引き続き支援を行って参ります。
この度の、東北地方太平洋沖地震で被災され犠牲となられた方々と、そのご家族ご関係の皆様に、
衷心よりお悔やみ申し上げ御霊魂の安寧を心よりお祈りいたします。
また罹災され、避難生活を送られている方々にお見舞い申し上げ、ご健康と一日も早い復興を祈念しています。
大教廳では、被災地の教会各所に教信徒みなさまの安否確認を急いでいます。そして、太祠御神前において震災鎮静と早期復興の祈りを続けています。
被災地では、多数の方々が余震や物資不足などの不安を抱えながら辛い避難生活を送っていらっしゃいます。
どうぞ全国の教会・神事所におかれましても、日々のお参りの際に心からのご祈願をお願いします。
神道扶桑教大教廳