6月3日 富士山元祠(富士吉田市)にて開山御神火大祭が斎行されました。朝まで降っていた豪雨もあがり開式前には晴天をいただきました。古例に則り北口御師 小佐野家にて御神實 出立祭を斎行、管長台下はじめ神事員、御師団の供奉により御輿は金鳥居通りを進み富士山元祠に着到、御山第一儀となる御神火大祭は恙無く斎行され、全国各地より集まった祈願は神事員の祈りのなか清浄の神火により祈祷されました。
6月3日 富士山元祠(富士吉田市)にて開山御神火大祭が斎行されました。朝まで降っていた豪雨もあがり開式前には晴天をいただきました。古例に則り北口御師 小佐野家にて御神實 出立祭を斎行、管長台下はじめ神事員、御師団の供奉により御輿は金鳥居通りを進み富士山元祠に着到、御山第一儀となる御神火大祭は恙無く斎行され、全国各地より集まった祈願は神事員の祈りのなか清浄の神火により祈祷されました。
5月17日管長台下は神宮に参拝いたしました。堤神事監、曾我参元、深谷教務部長、鈴木教務課員が随行いたしました。神宮司庁では久邇大宮司さまに拝謁しました。
また、二見ヶ浦の興玉神社に参拝いたしました。二見ヶ浦では外八海の第七番「ふたもとの龍神」をお祀りしている興玉神社の龍神宮にも参拝しました。
本年は富士道第六世食行身禄さまが富士山小頂上烏帽子岩天拝宮(旧身禄堂)にて三十一日の行を勤められ即身入定されて式年二百九十年となります。5月16日に管長台下はじめ堤神事監、深谷教務部長が三重県川上村の御生家を訪れ参拝いたしました。御生家の小林家旧宅では末裔の久保一陽先生の出迎えを受けました。さらに御生家の近くの産湯の湧水処へもお参りいたしました。
世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会は5月 15 日、戸松義晴理事長ら代表者8人が東京・千代 田区の首相官邸を訪れ、岸田文雄首相と会談し、G7広島サミットに向けた宗教者による提言書を手渡し ました。
5月1日五月晴れの空の下、杜若が開花しました。この杜若は江戸時代 歌道の達人でもあった第119代光格天皇が折り鶴と命名され御愛好なされた由緒ある杜若です。元宮内庁掌典堤公長神事監より株分けした苗を御奉納いただいたものです。
今年は沢山の花の芽を付けてくれました。
4月29日みどりの日に富士吉田市の吉田胎内神社で胎内祭が北口御師の皆様により斎行されました。斎主は御師筒屋二十代当主の小澤輝展さん(本教教導職)が勤めました。
管長台下はじめ佐世保教会西村教師らが参列し富士講御焚き上げ神事を勤めました。
4月10日日本トルコ文化交流会の皆様を招きイフタール(ラマダ
4月7日富士吉田市の冨士山元祠境内の桜が開花しました。東京から15日ほど遅れての開花です。
[撮影]八合目元祖室社長 川村一樹氏
4月1日 富士山太祠本殿で、宗教者災害支援協力会の12周年シンポジウム「宗教者による災害支援の振り返りと展望―東日本大震災からコロナ禍・気候変動災害まで―」をテーマに開催しました。
さまざまな宗教者や宗教団体関係者にご登壇いただき、「宗教者による災害支援の個々の支援活動の動きについて顧みるとともに、宗援連の12年を振り返り、さらに今後の災害支援・防災に向けての展望が話し合われました。
3月24日、東京では満開報道がされました。富士山太祠境内の桜
また、富士塚の富士桜は可憐な花を咲かせてくれました。