7月24日富士山太祠で富士講まつりを斎行しました。
富士講先達割菱八行講社 秋元瑞穂、小山一心講社 荒川英行、万一講社 木村正宏)が伝統の「富士講おがみ」を斎行し、
儀式殿では、神振行事として「第七回富士塚寄席」
全国富士講睦会が共催しています富士山大賞への作品を募集してい
日常生活などで富士山を詠んだ短歌を投稿します。皆さま是非ご応
富士山大賞ホームページhttp://gtoe.sakura.
5月7日 かきつばたの花が咲きました。
この杜若は江戸時代 歌道の達人でもあった第119代光格天皇が御愛玩になられ命名さ
宮内庁掌典、堤公長様より株分けした苗を御奉納いただきました。
4月20日富士吉田市の冨士山元祠では桜が満開になりました。
元祖室社長川村一樹氏撮影
4月1日太祠境内の桜が満開になりました。
恒例の夜のライトアップめ開催しました。
さらに富士塚の富士桜も咲き、可憐な花を咲かせてくれました。
日本宗教連盟は、2022年2月24日に開始された、
私たち宗教者は、これまでも恒久平和を希求し、
日本宗教連盟は、この軍事的侵略による人びとのあらゆる痛みと苦
2022年3月4日 日本宗教連盟